水ぐらし

水にまつわる暮らしのあれこれ

雨どい詰まりにご用心!予防と解消法

梅雨に入り雨の多い時期になると増える水関連の
トラブルといえば、雨どい詰まりです。

高いところにある雨どいは、普段は気にしずらいですが、
実は建物や私達の快適なくらしにとってはとても大事な存在。
ぜひ、詰まりや水漏れなどがないかチェックしてあげてください。


http://www.flickr.com/photos/61338164@N02/17041794863

photo by haru__q

 

雨どいの役割とは?

雨どいは屋根に降った雨水が、
そのままボタボタと落ちてしまわないように、
水を集めて管を通して地面の排水溝に送り込みます。

別になくても大丈夫??と思いがちですが、
実はとても大事な役割を担っています。

もしも、雨どいが無かったらどうなるでしょうか?


  • 雨水が軒先や外壁を濡らし、建物が腐りやすくなります
  • 屋根から落ちた雨水が地面を削って、庭を荒らしたり外壁が泥だらけになります
  • 建物の基礎、床下に雨水が侵入して湿気が長く溜まってしまいます


このように快適な生活と、建物の耐久性維持のために、
大切な役割を担っているのが雨どいなんです。


雨どいつまりの原因は?

雨どいが詰まってしまうほとんどの原因は、
なんといっても落ち葉です。

特に周辺に林や森があったり、
雨どいより高いところに庭木の葉っぱが茂っていたりすると
落ち葉が雨どいの集水器(縦向きの管に流しこむ部箇所)や、
エルボ(管の曲がった箇所)に詰まってしまう事がよく起こります。

こまめに掃除ができればよいですが、
高いところにあるため掃除も簡単にはできません。

なので立地次第では落ち葉の季節や、雨の多い季節になると、
たちどころに詰まってしまいます。

また、なかには雨どいに土が詰まってしまうことも。。
土埃などによるもののほか、
屋根の下地に土を用いているケースなどでは、
雨で流れでた下地の土が雨どいに溜まるケースがあります。



雨どい詰まり予防法

雨どいつまりを予防するには、
特に落ち葉などが多い立地であれば、
つまり防止のネット(金網など)はぜひ装着したいところです。
専用の落ち葉防止ネットが販売されています。


雨どいつまりで、天井から雨漏りも

雨どいが詰まって雨水が溢れてしまうと、
行き場を失ったその水が建物のなかに漏れてくることもあります。
特に梅雨時期などは注意が必要です。


もしも雨どいが詰まってしまったら?

集水器のところで詰まっているのであれば、
掃除をして枯葉などを取り除いてやれば治りますが、
やはり高所での作業になるので、馴れていない方には
なかなかできないと思います。
専門の業者などに頼むのが安全です。

エルボなど管の途中で詰まっている場合は、
専用の器具で詰まりを取り除くか、一度管をカットして
取り除いて再度繋ぎ直すなどの作業を行うことになります。