水ぐらし

水にまつわる暮らしのあれこれ

キッチンのサビを落とす方法

ちょっと油断すると、
ステンレスのキッチンシンクにサビつきが…!

ステンレスだからサビないはずじゃなかったの??
と思う方もいるかもしれませんが、
ステンレスも、サビにくいというだけで
サビないわけではないんですね。

キッチンシンクなどのステンレス製品についた
サビ落としの方法を紹介します!

f:id:mizugurashi:20150926105145j:plain

 

ステンレスがサビるワケ

まず、そもそもステンレスですが、
その主成分は実は「鉄」なんです。

ステンレスは、
鉄にクロムとニッケルという金属を混ぜることで、
表面にクロムの皮膜が薄く覆われた状態になっています。

なので、普通の鉄のように
すぐにはサビませんが、この皮膜が崩れて、
中の鉄にサビが入ってしまうことがあるんです。

では、どのようにしたら皮膜が崩れてしまうかというと、
主な原因は「もらいサビ」です。


もらいサビに要注意!

もらいサビとは、その名の通り、
サビを他からもらってしまうこと。

缶詰などののスチール缶などを、
シンクに置きっぱなしにしていると、
スチール缶は当然サビついてきます。

するとステンレスは、
スチールからそのサビをもらってしまうんです。


もらったばかりならスグにこすり落とせる

もらいサビは、ついてすぐなら、
簡単にこすり落とせます。

クレンザー剤をスポンジにつけて
こすって落としすようにしてください。
もしクレンザー剤がなくても、
お酢があれば大丈夫。

お酢をしばらくサビ部分にしみこませてあげて、
スポンジでこすれば綺麗に落とすことができます。


もらいサビは放置厳禁!

ステンレスにもらいサビがついたまま放置は
絶対にしてはいけません。

もらいサビによって、
先ほど説明したステンレス表面の皮膜が
崩れてしまうからです。

皮膜が崩れて、中の鉄にまでサビが及んでしまうと、
簡単には落とせなくなってしまいます。

ステンレスのもらいサビは見つけ次第すぐ
落とすようにしてくださいね。


塩分にも要注意!

ちなみにステンレスは塩分にも弱く
サビの原因になってしまいます。

塩をはじめ醤油など塩分の入った調味料類を
ステンレスの上に無造作に並べたりはしていませんか?

こぼれた調味料で知らず知らず、
ステンレスを痛めているかも…?


おわりに

いつまでもピカピカのシンクで家事がしたいですよね!
もし、もらいサビを見つけたらすぐにこすって落とすこと。(^ ^)//

空き缶などの放置…調味料をこぼしたまま…
こうしたことはサビの原因になるので、
日頃からしっかり気をつけましょう!